keijas

本・書籍

【FIRE】おすすめ本ベスト3【初心者向け】

少し前から日本でも徐々に広がり始めた「FIRE」。 "Financial Independence, Retire Early" (経済的独立と早期リタイア)の略で、 早い段階から資産形成を始めて、定年退職を待たずにリタイアし...
本・書籍

オススメ経済小説3選【就活生・社会人向け】

今回は初めて経済・金融小説を読む方向けに、初心者でも読みやすい小説を3つご紹介します。 経済小説がどういうものか知らない方に、そのエンターテイメント性を一言で説明するのはとても難しいです。 しかし、面白い体験に出会うことができ...
財務分析

セブン&アイvsファミマvsローソン【財務分析・コンビニ・2021年2月期】

財務3表を比較分析するシリーズ。 今回は、コンビニ業界の国内上位3社である株式会社セブン&アイ・ホールディングス(以下、「セブン&アイ」)と株式会社ファミリーマート(以下、「ファミマ」)と株式会社ローソン(以下、「ローソン」)を見比...
財務分析

オリンパス vs テルモ【財務分析・医療機器・2021年3月期】

財務3表を比較分析するシリーズ。 今回は、医療機器業界の国内上位2社であるオリンパス株式会社(以下、「オリンパス」)とテルモ株式会社(以下、「テルモ」)を見比べます。 2021年3月期の各社財務諸表(BS,PL,CS)から財務...
財務分析

IBM vs 富士通【財務分析・ITサービス・2020年度】

財務3表を比較分析するシリーズ。 今回はITサービスの世界トップであるIBMと、日本トップの富士通を比較しました。 IBMは2020年12月期のAnnual Report、富士通は2021年3月期の決算短信の財務諸表(BS,P...
財務分析

日立製作所 vs 昭和電工【財務分析・日立化成TOB・2020年度】

財務3表を比較分析するシリーズ。 今回は日立御三家の一角、日立化成をTOBで買収した昭和電工と、日立化成株の51%を保有していた日立製作所を比べてみます。 日立製作所は2021年3月期の決算短信、昭和電工は2020年12月期の...
財務分析

武田薬品 vs アステラス製薬【財務分析・製薬・2021年3月期】

財務3表を比較分析するシリーズ。 今回は、製薬業界の国内上位2社である武田薬品工業株式会社(以下、「武田薬品」)とアステラス製薬株式会社(以下、「アステラス製薬」)を見比べます。 2021年3月期の各社財務諸表(BS,PL,C...
財務分析

ニトリvsDCM【財務分析・家具ホームセンター・2021年2月期】

財務3表を比較分析するシリーズ。 今回は、家具業界 国内1位のニトリホールディングス(以下、「ニトリ」)と、ホームセンター業界 上位のDCMホールディングス(以下、「DCM」)を見比べます。 他記事では同業界のトップ2社を比較...
財務分析

キャッシュフロー計算書分析【8パターン】

財務三表といえば、 貸借対照表 (BS)損益計算書 (PL)キャッシュフロー計算書 (CS) の3つですが、BS・PLと比べると、CSはあまり重要視されていないのではないでしょうか。 CSは、簡単に言うと「企業の1年間の...
財務分析

アサヒvsキリン【財務分析・酒類・2020年12月期】

財務3表を比較分析するシリーズ。 今回は酒類メーカー業界の国内上位2社、アサヒグループホールディングス(以下、「アサヒ」)とキリンホールディングス(以下、「キリン」)を見比べます。 2020年12月期の各社財務諸表(BS,PL...
タイトルとURLをコピーしました